切迫早産になりやすい職業ってあるのかな・・・?
私は第一子、第二子ともに切迫早産になり、入院も経験しました。
入院中は「なんで切迫早産になったんだろう?仕事が原因だったのかな・・・」と色々考えては落ち込んだものです。
幸い入院先の先生や助産師さんは本当にいい方ばかりで、落ち込みがちな気持ちも雑談しながら明るく励ましてくれました。
その中で、気になっていた「切迫早産になりやすい職業はあるのか?」という疑問に、答えてくれましたよ。
この記事は助産師さんに聞いた「切迫早産になりやすい職業」をまとめました。
さらに50人の方にアンケートをとって切迫早産と診断されたときの職業をまとめました。
なぜなりやすいのかもあわせてご覧ください!
切迫早産になりやすい職業ベスト5
助産師さんに聞いた、「切迫早産になりやすい職業」ですが、あくまでも助産師さんが感じる肌感で、データに基づいたものではありませんことをご了承ください。
ただ、この道30年のベテラン師長さんが教えてくれた内容は、現場の生の声なので現実味がありますよね。
- 看護師
- 乳幼児がいるママ
- 美容師
- 販売員
- 保育士
看護師
「切迫早産になりやすい職業」で助産師さんがまず第一に言われた職業は「看護師」さんです。
病院という環境で同僚の方が多く切迫早産になった背景もあると思いますが、やはり忙しく働く看護師さんは無理をしてしまうことが多く、切迫早産になる方がとても多いそうです。
立ち仕事、力仕事、責任感が強い方が多いので無理をしがち
乳幼児がいるママ
これも納得ですね、上の子がいるママは家事や育児に休みがなく、無理をしてしまいがち。
抱っこが必要だったり、一人遊びが難しい月齢のお子さんがいるとママは休まる時がありません。
結果無理をして切迫早産になってしまうママはとても多いそうです。
美容師
お昼ご飯もゆっくり食べる時間がないほど、忙しいのが美容師さん。
立ち仕事であり、「人に見られる」という意識がある職業のため、無理をしがちです。
個人的にですが、早めにお休みに入った美容師の知り合いが何人かいるよ!
販売員
ショップ店員の方など、販売員の方も切迫早産になる方が多いそうです。
やはり立ち仕事であること、接客中は抜けられない環境も影響しているかと思います。
保育士
保育士さんと聞いて、子どもを持つ母としてはやっぱりなーという感想です。
子どもたちは全力に先生に向かっていくので、切迫であってもなくても保育士さんは本当に大変だと思います。
でも無理はせずにお休みに入れる体制が整っていればいいなぁと心配してしまいます。
保育士さんには日々、感謝です・・・!
切迫早産になりやすい職業は?職業別みんなの体験談
ここからはインターネットアンケートを50人の方に取った結果を共有しますね!
職業別にみんなの体験談をまとめましたので、現在切迫早産で安静中のあなたも共感できる内容で励みになると思います!
事務職:8名
33歳【自宅安静】
体調が思わしくなかったため、仕事はすでに退職することにしており有給消化中でした
29歳【入院】
結局、そのまま産休まで休みました。ギリギリの人数の職場だったので、迷惑かけてしまいました。産後戻ったときに、風当たりが強かったです。
30歳【入院】
急に入院することになったので仕事の引き継ぎもできず、会社にも迷惑と心配を掛けてしまいました。
25歳【入院】
朝は早かったが、帰りは定時で帰れる仕事だったので特にこれが大変と言うことはなかったが、接客もあったのでお腹が張っているときはゆっくり休まずに大変だった。
25歳【自宅安静】
常に横になっていないといけなかでたのでなにもできず、収入にならなかった。
25歳【自宅安静】
いつもは気にせず動き回っていたり、少し重いものなども持っていたが色々と制限が入ったので人に頼んだりしなくてはなくなり大変だった。
32歳【自宅安静】
全く症状がなかったのですが、健診で切迫早産と診断された日から自宅での安静を支持されて、無理なら入院と言われてしまったので、突然仕事に行けなくなり迷惑をかけてしまいました。
28歳【自宅安静】<仕事を休むため、急遽、引き継ぎをすることになり、お世話になっている仕事仲間に負担をかけてしまったことです。>
看護師:7名
25歳【自宅安静】
ドクターストップですぐに勤務停止だったので支障はありませんでしたが、精神的にシフトに穴を開けてしまったという罪悪感などありました。
26歳【自宅安静】
入退院で患者さんの入れ替わりがあり、その対応に追われました。
31歳【自宅安静】
休む前の仕事の調整で、自分のしていることの引継ぎが大変でした
29歳【自宅安静】
交代勤務の職場だったので、仕事を休む時のシフト調整が大変で気を遣った。
26歳【自宅安静】
切迫早産になってもならなくても、産休に入るまでは、夜勤をしないといけなかったことです。
29歳【自宅安静】
交代勤務の職場だったので、仕事を休む時のシフト調整が大変で気を遣った。
34歳【入院】
なかなか休みが取れず限界まで我慢してしまい結局入院になり迷惑をかけてしまった。
34歳【自宅安静】
急なお休みになったので、引き継ぎが大変だった。勤務変更で周りのスタッフの勤務を変えてもらうのが大変だったと思う。
専業主婦:7名
31歳【自宅安静】
動かずに安静ということだったので、とにかく何もできず、家でゴロゴロして、最低限にしか家の中を動かなかったので、家事が全然できなかったです。
29歳、32歳、34歳【入院】
子供の抱っこと子供の風呂入れ。そしてお腹が大きくなってきてからはお風呂掃除が大変でした。
33歳【自宅安静】
仕事はしていませんでしたが、家事や子供の世話ができずに大変でした
29歳【自宅安静】
未就園児の上の子がふたりいたので、なかなか横になって寝ていることができず、ワンオペでお世話をしなければいけなかったこと。抱っこをしてあげられなかったこと。
36歳【自宅安静】
家事が進まないので、家族にたのまないといけなくて、ちょっと気を使った。
35歳【自宅安静】
家事でたくさんの洗濯物をかごに入れて2階へ運んだり、料理を作るときに長時間たっていることが大変でした。
30歳【自宅安静】
仕事をしていなかったので、大変だったことはありません。
28歳【入院】
何もしないで寝ていることが家族に心苦しかったですが。体力、筋力ともにかなり落ちていたので日常生活でも体が重くて息切れも多く大変でした。
30歳【自宅安静】
上の子はまだわだっこだっこで大変、安静と言われても無理だと思いました。家事は座って出来ないし、ずっと横になるわけにもいかないので困りました。>
会社員:7名
20歳【自宅安静】
長い時間座っているのが苦痛なため、こまめな休憩が必須となり作業が捗らなくなった。
32歳【入院】
出産予定日の2ヶ月前で産休の1ヶ月前だってのでまだ引き継ぎをしておらず、入院中が電話もできない絶対安静だったのでメールでのやりとりだけで引き継ぎをしたこと。
29歳【自宅安静】
仕事を長期間休まなければならなかったので、仕事内容を紙に書いて自分以外の職員でも仕事を対応できるように準備したことが大変でした。
30歳【入院】
切迫早産ということで、安静にしないといけなかったので、仕事にいくことができませんでした。
27歳【入院】
若かったので考えが無知でした身体を庇う事なく重い物を持ったり動き回っていました。
29歳【入院】
すぐにこのまま入院となってしまったので仕事を切り上げることができなかったこと。
33歳【自宅安静】
立ちっぱなし、大きな声を出す仕事だったので休まざるを得ず大変でした。
販売員:4名
32歳【自宅安静】
33歳【自宅安静】
立ちっぱなしの仕事だったことと、代わりの人がいなかった事です
22歳【自宅安静】
販売員の仕事をしていたので、早く動くことができないのがとても大変でした。
21歳【入院】1ヶ月以上も入院することとなり、出産育児に容易的な会社ではなかったため、負い目を感じて退職しました。
飲食業:3名
27歳【自宅安静】
立ち仕事、牛乳なと重いものを運ぶ作業と、駅まで自転車、電車通勤でした。
27歳【自宅安静】
急に仕事が出来なくなったので慌ててバイトの子を増やしたことです。
20歳【入院】
パート先で仕事の人数が足りていなかった為に、辞めづらかった。退院した後も復帰をお願いされた。
27歳【自宅安静】
毎日のようにシフトを入れていたので、代わりの人を見つけるのに苦労しました。
営業:2名
28歳【自宅安静】
ノルマのきつめな営業だったため、体がつらく休みたい時もノルマのために休まなかったこと
28歳【自宅安静】
他にも妊婦さんで産休に入ろうとしている人や奥さんが妊娠中の方などがいたため、私が仕事を休むことによってその方たちにも迷惑をかけることになってしまった。仕事の調整がとても大変でした。
保育士:2名
23歳【入院】
こども相手の仕事なので駆け寄ってくるこども達からお腹を守ったり、こどもを抱っこしたりしないように気をつけるのが大変だった。
302歳【自宅安静】
妊娠後も変わらず仕事をしていましたが、医師からの忠告もあり、診断後は職場と相談して辞めることになりました。
歯科助手:1名
歯科助手の方の体験談は1件集まりました↓
30代【自宅安静】
患者さんの治療中は、立ち仕事が多かったり、中腰になる姿勢が多かった。
自営業:1名
27歳【入院】
3世代で住んで自営業の上に、実習生も同居させながら、子育てと仕事の両立で本当に大変だった。
27歳【自宅安静】
急に仕事が出来なくなったので慌ててバイトの子を増やしたことです。
花屋:私の体験談
ここで発表します!
私の職業は花屋です。
立ち仕事&力仕事で、無理はしてないつもりでも負荷はかかってしまうようです・・・
職場の先輩ママさんにも「そんなに動いたらダメ!」と言われていたのに、2人目だから大丈夫!と変な自信・・・
結果引継ぎもできず入院になってしまい、職場の人には本当に申し訳なかったと思っています。
これくらい大丈夫、無理してないという意識がダメだったみたい。
「母性健康管理指導事項連絡カード」 を活用しよう
切迫早産になる前に、働き方を見直すことができれば1番いいですよね。
働く妊産婦と事業主を繋ぐ伝達カード「母性健康管理指導事項連絡カード」、通称「母健連絡カード」は、妊娠中の女性スタッフが、病院から受けた指導内容を適切に事業主に伝達するための書類です。
迷惑をかけるかも?と、時短勤務や職場の配置転換など自分から言いづらいことを、この書類が事業主に伝達してくれます。
- 妊娠中の通勤緩和
- 勤務時間の短縮や休憩
- 力仕事など負担の大きい作業の制限
- 休業
など、妊婦さんが働くにあたり考慮したい内容は幅広いですよね。
この書類は厚生労働省のHPよりダウンロードもできますし、自治体によって母子手帳に添付されていることもあるので、確認してみましょう。
切迫早産になりやすい職業まとめ
こうしてアンケートを取ってみると、年齢や職業はあまり関係ない結果でした。
20歳前後から30代後半の方もいましたし、立ち仕事の方も事務職の方も様々です。
その人の体質もありますが、年齢や職業に関係なく「無理をする」ことが母体に負荷がかかってよくないのかなと思いました。
先述しました「母健連絡カード」を使って、負担のかからない仕事内容へ変更できるといいですよね。
ただ、アンケート回答の中にもあったように、職場によってはまだまだ理解のないところもあるかと思います。
「職場へ迷惑をかけたくない」責任感と、「赤ちゃんを守れるのはあなた」という気持ちで悩む気持ち、よくわかります。
どれが正解!というのは各家庭で違いますが、赤ちゃんとママの健康を最優先にしてもらいたいです。
最終的に後悔のない選択をして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
切迫安静中の暇つぶしイチオシをご紹介
切迫安静中にはまったのが、スマホアプリの「トゥーンブラスト」!
ほんのちょっと気分転換したいときにサクッとやれるパズルゲームです。
スマホタップでブロックを爆破するシンプルなゲームですが、爆破の爽快感と意外と頭を使うので1日1回やると安静中の暇な時間の刺激になりましたよ。
無料ですぐに遊べて、途中でやめても大丈夫なのがうれしい♪
かわいいクマのキャラクターを、安静中のお供にぜひ♪
↓ここからダウンロードできますよ。