【無料でもらえる】プレミアム雑穀米で健康ダイエットする→

切迫早産の入院費が月またぎの場合は?限度額適用認定証の手続きを解説

  • URLをコピーしました!

切迫早産で入院が決まって、心配することの一つに「入院費がどのくらいかかるのか?」ということがありますよね。

私も第二子妊娠時に、妊娠33週で18日間入院しました。

MFICUにも入ったので、入院費が跳ね上がるのではないかと冷や冷やしたものです。

しかも、7月の末から8月にかけてと、月をまたいでの入院となりました。

この記事では

  • 切迫早産での入院費はどのくらい?
  • 月またぎの入院は費用がかさむ?
  • 入院費を抑えるための手続き

について、実際の明細と共にお伝えしていきますね。

結論から言いますと、月またぎの18日間の切迫早産での入院費は81,650円でした!

contents

切迫早産の入院費は「限度額適用認定証」を使おう

初めての入院で、入院費がどのくらいかかるのか見当もつかず、おろおろ・・・

病院のベッドでひたすらぐぐっていました。

その中で長期の入院の際、医療費の負担を助けてくれる「限度額適用認定証」というものがあることを知りました。

高額療養費制度では、医療機関より請求された医療費の全額を支払ったうえで申請することにより、自己負担限度額を超えた金額が払い戻しされます。しかし、一時的にせよ多額の費用を立て替えることになるため、経済的に大きな負担となります。
あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に提示することで、医療機関ごとにひと月の支払額が自己負担限度額までとなります。
食事代や保険適用とならない費用(差額ベッド代など)は別途お支払いが必要です。

引用元:全国健康保険協会

簡単に言うと、被保険者の所得によって支払うべき入院費に上限が設けられている制度です。

これによって、例えば医療費が100万円だったとしても、決められた範囲までの負担で済むということです。

リベコ

切迫早産によって休職した私には救世主的な制度!

※同じように医療費の負担を減らす高額療養費制度は、一度窓口で入院費の清算後、限度額を超えて支払ったお金を後日返金してくれるシステムです。→申請後、返金が3~4カ月後となるので精算時に限度額を払えば良い限度額適用証を準備しておく方が得策です。

切迫早産の入院で月またぎが損と言われる理由

気になる自己負担の限度額ですが、70歳未満の方の区分を記します。

スクロールできます
所得区分所得自己負担限度額
区分ア 標準報酬月額83万円以上の方
(報酬月額81万円以上の方)
252,600円+(総医療費※1-842,000円)×1%
区分イ 標準報酬月額53万〜79万円の方
(報酬月額51万5千円以上〜81万円未満の方)
167,400円+(総医療費※1-558,000円)×1%
区分ウ標準報酬月額28万〜50万円の方
(報酬月額27万円以上〜51万5千円未満の方)
80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1%
区分エ標準報酬月額26万円以下の方
(報酬月額27万円未満の方)
80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1%
区分オ低所得者

(被保険者が市区町村民税の非課税者等)

35,400円

この限度額の適応は「ひと月の限度額」というところがポイントです。

月末から入院して月をまたぐと、2か月分請求されることになります。

これが、月またぎの入院は損!と言われる理由です。

とは言っても、切迫早産の入院は「早産が差し迫っている」ための入院なので、入院日を指定することはできないのが現実です。

限度額適用認定証の申請方法

次に限度額適用認定証の申請方法をお伝えしますね!

これが私にとってややこしくて職場・役所・保険組合とあちこち電話して大変でした。

申請にあたり、悩んだポイントをわかりやすくお伝えしていきますね!

所得区分を確認する

私は社会保険の本人なのですが、限度額の区分が

  • 区分エにあたるのか
  • 区分オの非課税世帯にあたるのか

どっちなのか?悩みました。

この区分が変わることで月に支払う限度額が違ってくるので、自分の区分は真剣に調べましたよ。

リベコ

結論、私は非課税世帯の区分でした!
やったー!!!

勘違い1つ目:非課税世帯とは「世帯収入」をもとにしていない

「非課税世帯」って被保険者(私)だけが非課税でも、夫が課税してればそれにあたらないと思っていました。

「世帯」っていうから、夫も合わせての収入の上で区分が決まると思っていたんです。

もちろん旦那さんが被保険者で入院したあなたが家族であれば、旦那さんの収入から区分が決まります。

この辺を保険組合の方に聞いても正確な回答が得られずモヤモヤしました。

勘違い2つ目:住民税払ってる?

非課税世帯とは住民税も免除されています。

住民税払ってると思っていたので非課税世帯ではないという認識。

しかし、過去の給与明細を遡っても住民税が引かれているのかわからず、職場の担当に確認すると、「住民税、課税されてますよ!」との返事。

その時夫より、
「昨年は育休明けで時短だったし、年収100万もいってないよね?非課税世帯にあたるんじゃないの?」

との指摘で、今度は市の税関係の部署へ連絡することに。

先日電話した時は個人情報なので電話口では教えられないって言われたのですが、

改めて電話して入院中で来所が難しいことを伝えると、
本人確認後に課税者か非課税者なのか教えてもらうことに成功!

限度額認定証申請時に非課税証明書を添付すれば、非課税世帯区分で入院費がおさまることになりました!

リベコ

]ひと月の限度額が、35,400円(プラスαありますが)でおさまるとわかってほっとしました〜!

窓口によって答えが二転三転して、時間がかかった区分の確認でした。

限度額認定証を申請する

自分の区分がわかったところで、加入している協会けんぽ支部に「健康保険限度額適用認定申請書」を郵送します。

おおよそ1週間で「限度額適用認定証」が発送されます。

※「入力用申請書」を利用すると楽ですよ。
パソコンで申請書の入力・作成が簡単、正確にできます。

(入院中はパソコン操作もできないと思いますし、コロナ禍で面会もできないので、ご家族の方とのやりとりになるかと思います)

非課税区分で申請する際の注意点

ここで非課税区分で申請する際の注意点をお伝えしていきます。

非課税証明書の年度切り替えが8月が基準

非課税証明書の年度切り替えが8月が基準となっていることです。

具体的には以下の通りです。

非課税証明書の年度切り替え基準

・令和元年8月〜令和2年7月の受診
→令和元年度の証明(平成30年1月〜12月の所得)

・令和2年8月〜令和3年7月の受診
→令和2年度の証明書

私みたいに7月〜8月と入院すると、
年度が変わるので2通の非課税証明書が必要になることになりますね。

リベコ

ややこしい…!そして最後にトラップ!

限度額認定証の申請は月の遡りができない

限度額認定証の申請は月の遡りができないんです。

なので月末に急な入院が決まったら要注意です!

まずは加入している保険組合に、月末から入院になった場合の限度額認定証の発行はどうなるのか聞いてみてください。

限度額認定証の申請書類が先方へ届いた日が月をまたいでいたとしても、申請日を前月に設定して送付してくれるかもです!(私はそうしてもらえて助かりました。)

知らないと損することばかりですね。

切迫早産の入院費:月またぎの18日間

7月の5日間、8月の13日間の計18日間の切迫早産での月またぎの入院費を公開していきます!

7月の5日間:38,480円

8月の13日間:43,170円

となりました!

内訳は

となっています。

その他、

  • 入院時の食事代
  • 雑費や日用品代
  • 差額ベッド代
  • 保険適用外の治療費や手術代
  • 高度先進医療費
  • 正常なお産

は保険外になるので月の限度額にプラスされることになります。

切迫早産でとくに気になるのは差額ベッド代ではないでしょうか?

これは病院によって金額が違いますが、個室だと5,000円〜の病院が多いようです。

「差額ベッド代」とは、希望して個室等に入院された場合、基本的に1~4人部屋に入室されたときにかかる費用で、正式には「特別療養環境室料」といいます。引用元:住友生命

ちなみに差額ベッド代は医療費控除の対象にもならないので注意ください!

切迫早産は入院保険で黒字になる!?

無事に退院したら、入院にかかった医療費を加入している保険会社に請求しましょう。

「切迫早産」も適応であれば請求できますよ。

退院前に、請求時に必要な書類を確認しておくとよいです。

私は精算時の領収書だけでよかったですが、診断書が必要な保険会社もあります。

ちなみに、私が加入している県民共済からは1日の入院で9,000円おりたので、結果入院保険は黒字になりました(涙)

切迫早産の入院費は限度額適用認定証や加入保険で乗り切ろう

長くなりましたが、

切迫早産で入院になったらやること、「限度額適用認定証」申請時の注意点をまとめていきますね。

切迫早産で入院になったらやること
  • 「限度額適用認定証」を申請(区分を調べる)
  • 退院後、加入保険に医療費の請求
「限度額適用認定証」申請時の注意点
  • 限度額の申請は月の遡りが出来ない
  • 非課税証明書は年度切り替えが8月
  • 被保険者が育休明けでほとんど働いてない場合、非課税世帯区分の可能性あり

私がわかってなかったこと、誰かのお役に立てたらうれしいです。

最後に、切迫安静中の暇つぶしイチオシをご紹介

切迫安静中にはまったのが、スマホアプリの「トゥーンブラスト」!

ほんのちょっと気分転換したいときにサクッとやれるパズルゲームです。

スマホタップでブロックを爆破するシンプルなゲームですが、爆破の爽快感と意外と頭を使うので1日1回やると安静中の暇な時間の刺激になりましたよ。

無料ですぐに遊べて、途中でやめても大丈夫なのがうれしい♪

リベコ

かわいいクマのキャラクターを、安静中のお供にぜひ♪
↓ここからダウンロードできますよ。

トゥーンブラスト
トゥーンブラスト
無料
posted withアプリーチ
1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents