卒乳か断乳か…
母乳育児を始めたお母さんが最終的に行き着く悩みですよね。
私は娘のタイミングに任せて卒乳を希望していました。しかし、復職のタイミングで断乳しようと夫と話し合い、一歳3ヶ月の断乳となりました。
気が進まず行った断乳ですが、結果的に復職前の断乳が私にとって大正解だったので、経過を記していきます。
- 断乳のタイミングで悩んでいる
- 復職前の断乳の経過
を知りたいあなたへ向けて書いていきます!
Contents
断乳のタイミングはいつにする?復職前に断乳を決めた理由
娘が1歳児クラスの保育園に4月入園が決まり、入園児には1歳3カ月。
そしてゴールデンウィークには、私は仕事で夫が泊まりで実家へ連れていく予定が決まっていたため、乳離れできていることが望ましい状況でした。
娘のタイミングで卒乳出来れば・・・と思っていましたが、復職のタイミングで断乳することを決めた夜。
最後のおっぱいだね、と涙してしまいました。娘より私の方が心の準備に時間がかかったように思います。
娘には3日前から、「もうすぐおっぱいバイバイだよ」と声掛け。まだ話せない月齢でしたが、なんとなく意味は理解できていたのかな?
断乳進めるためののタイミング:進めるためのチェックポイント
その断乳ですが、
ことが条件となります。
その頃の娘は、離乳食から幼児食へ移行し、ほぼ何でも食べられるようになっており、水分もストローマグやコップ飲みも出来るようになっていました。
栄養も水分補給も問題なし!
断乳決行!断乳1日目~2日目
https://twitter.com/onushi56/status/1112307919792398336
断乳1日目は夫も休みで、娘はおっぱい以外のこと(遊びや食事)に集中出来てスムーズでした。
今まで寝かしつけを添い乳で行っていたため、寝かしつけが1番の関門!この日は夫に寝かせてもらい無事就寝。
断乳2日目になると、おっぱいがカッチカチになってきて乳腺炎のような症状が・・・!
おっぱいが熱を持って体がだるくなってきました。夜寝るときも痛みで眠れないくらい。寝返りも打てず苦しい夜が断乳2日目。
断乳3日目:痛みMAXで産婦人科へ
https://twitter.com/onushi56/status/1112932923626278913
断乳3日目を迎え、痛みがMAXに来た模様・・・腕も上がらず、娘を抱っこするのも痛い。夜も眠れない・・・
かかりつけの助産師さんに電話で指示をあおぐと、「我慢しなくていいですよ、すぐ来て下さい!」と言ってもらえた。
娘が生まれて乳腺炎になったのが2回、いづれもこの助産師さんに診てもらったのだけど、
乳腺炎は我慢して治るものではないから早めに見てもらうのが一番!
この日もパンパンに張ったおっぱいを絞ってくれて随分楽になりました。
「今後は今みたいに絞り出さず、圧を抜く程度におっぱいを押さえるくらいで様子をみてね!徐々に母乳が作られなくなってくるから。」だそうです。
そして母乳を止める薬ももらって帰宅。
夜はまだ痛みはあったけど、前日より眠れました。
断乳3日目の娘の様子
娘の様子はというと、いつもお風呂に一緒に入っているのですが、3日目におっぱいを見せてしまったのが失敗・・・!
飲みたそうなそぶりをしてかわいそうなことをしたなと反省。翌日以降は下着をつけたまま入浴し、おっぱいを見せないようにしました。
それ以外の食事の時や夜寝る前なんかは、そんなに欲しがる様子もなくごはんをもりもり食べてくれて一安心。
https://twitter.com/onushi56/status/1113392247427321856
断乳1週間~1カ月後
それから1週間、腫れは引いて徐々にしぼんでいくおっぱい。
痛みのMAX3日目から徐々に引いていき、断乳2週間で全く違和感なく過ごせるようになりました。
ただ文字通り、本当にしぼんでしまったおっぱい、1年間お疲れ様。
これからは体に合ったブラをつけておっぱいケアをしてあげなければ・・・さようならブラトップよ。
断乳後の娘の変化
https://twitter.com/onushi56/status/1114137767234007040
断乳して感じる娘の変化は
- 食事量が増えて、残しがちだった野菜も食べるようになった。
- 寝かしつけがいらないくらいにすっと寝てくれる。
- 夜中起きることもなく朝まで熟睡。
添い乳で寝かせていたため、夜中の授乳でまとまって寝れることはほぼなかった日々からの解放・・・夜間断乳だけでも試していればよかった・・・と思うほどの効果でした。
もし第二子が出来たら、絶対に夜間断乳試してみるよ。
断乳のタイミングは復職前で正解だった!
卒乳か断乳か・・・断乳のタイミングはいつの時期にするか、本当に悩みますよね。
初めての育児でわからないことだらけですが、今回の断乳のタイミングは私と娘にとって正解でした!
痛みMAXの2日目3日目はとても仕事が出来る状態になかったし、断乳後2週間ほどは違和感があったので復職前の慣らし保育中でよかったと思っています。
断乳のタイミングは人それぞれ。
- お子さんが3食ごはんを食べられるか
- ストローマグやコップでの水分補給ができるか
を目安に、可能であれば復職前の断乳をおすすめしますよ^^
そして断乳後のおっぱいケア、お忘れなく!